Top > 情報紙「住まいのネットワーク」 > 過去の住まいのネットワーク

第35号 08年9月  

1.(耐震公開セミナー)4会場260人参加 市民の耐震への関心高い

  引き続き、地域での耐震啓蒙活動が課題

2.耐震セミナーへ誘って仕事受注・・・春日部支部小松さん

3.(住宅市場)新築90万戸時代へ

4.(セミナー) 大工工務店向け耐震セミナーの案内

5・(セミナー) これからの工務店の生き残り戦略

6.(セミナー) 瑕疵担保学習会を開催します

バックナンバーはこちらから 31〜  21〜30  11〜20  1〜10

(耐震公開セミナー)4会場260人参加 市民の耐震への関心高い 
             引き続き地域での啓蒙活動が課題 

埼玉会場は90人の参加であふれた
 埼玉土建は、安全・安心な住まいとまちづくりを市民とともに学び合い、耐震対策をすすめようと「耐震公開講座」を川越市、春日部市、熊谷市、さいたま市の4会場で開催。延べ260人が参加した。49人の一般市民も参加し耐震への関心の高さを示した 。

 今年の耐震公開セミナーは住宅デーでの宣伝をはじめ、地域労連など地域の労働組合や議員にも声をかけ、安全なまちづくりを共に考えようと呼びかけた。市議会議員など日本共産党からの9名をはじめ、教職員組合や年金者組合など一般参加者は49人に達した。さいたま市会場のアンケートでは、チラシや組合ホームページ、日経新聞の記事などを見て参加した市民が12人もおり、耐震への関心の高さを示した。
 木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合)なども積極的に無料耐震診断や学習会を開催し、仕事確保に結び付けようとしている。工務店など、町場の仲間がみんなで耐震セミナーを企画し、自分のお客さんを誘って参加すれば、お客さんからの信頼を得られるばかりでなく、大手にはまねできない、受注率が最も高いピンポイント営業が可能となる。
 耐震対策の啓蒙活動と合わせた仕事確保の取り組みとして、支部や仲間同士で「耐震セミナー」を開催していくことが今後の課題となっている。

耐震セミナーへ誘って仕事受注・・・春日部支部 小松三江さん

春日部会場に5人のお客さんを連れて行った小松さん

 春日部会場に参加した組合役員の小松三江さんは、お得意さんを5人誘って参加した。頻繁に起こる地震に不安になっていたところへ、小松さんの声掛けがあり参加したようだ。小松さんは「お客さんの耐震への関心は高いが費用のことを考えると・・・。やはり公的な助成制度が必要だと思う。市民への啓蒙も含めた運動が必要」とはなす。小松さんは2人の参加したお客さんから、耐震補強工事と耐震リフォームを請け負うことで話が進んでいるようだ。小松さんの事例はお客さんと共に学べる耐震セミナーが、営業活動となり、仕事受注に結びつけるケースとなった。

(住宅市場)90万戸時代へ

 

 野村総研は7月24日、「建設・不動産業の国内市場規模予測」を発表した。それによると建設投資は15年には45兆円(ピーク92年83兆円の約53%)まで縮小すると予測。15年から始まる一般世帯総数の減少の影響を大きく受ける住宅産業は、景気や消費税動向で多少は増減しても、11〜15年の平均で約90万戸まで縮小すると予想している。こうした中で、住宅メーカー、パワービルダー、不動産、建設会社、住設メーカーなどの、既存業界の枠組みを超えたボーダーレスな再編・再構築が加速するとしている。
 200年住宅や省エネ住宅への対応に加え、着工戸数の激減が町場を襲うことになる。生き残るためには、新制度の対応はもちろん、メーカーやビルダーの規格住宅にはできない、町場ならではの住宅作りで差別化をはかっていく必要があるのではないか。

ホームドクターなび

埼玉土建一般労働組合
〒336-8512
さいたま市南区鹿手袋6-18-12 
TEL 048-863-6211
FAX 048-837-1989
Copyright (C)2006 埼玉土建 All Rights Reserved.